疲れもストレスもスッキリ解消
お風呂博士に聞く正しい入浴法

入浴や睡眠の質を高めることは、仕事の疲れやストレスの解消に効果的だ。今回は、より快適なバスタイムを過ごすための正しい知識を、温泉入浴指導員の資格を持ち、「お風呂博士」として各メディアで活躍中の、バスクリン販売管理部 広報責任者・石川泰弘さんに取材。お風呂に関する気になるアレコレを聞いてみた。

 

ベストな入浴は「40℃・10分以上・夜風呂」

 

まずは「理想的な入浴方法」について。ベストなお湯の温度や入浴時間を教えてください!

 

「個人差がありますが、入浴に最適なお湯の温度は40℃。これは、バスクリンの研究で自律神経を最もバランス良く保てる温度だという結果が出ています。入浴時間は、体が温まって血液が体内を十分に循環するよう、10分以上お湯に浸かるのがいいでしょう。湯船に長時間浸かるのが苦手という人は、額に汗がうっすら浮かぶ程度まで温まればOKです」

 

石川さんによれば、入浴する時間帯はやはり夜がベストとのこと。一日のうち、夕飯後は特に体に栄養が満ちている状態で、入浴するとその栄養が血液に乗って体内を循環するのだとか。

 

「土木業や運送業など、体を動かす仕事の方には朝風呂・朝シャワーもおすすめです。体が温まると骨格筋が柔らかくなり、怪我をしにくくなります。また、42℃くらいのちょっと熱めのお湯を使うと、交感神経が働いてバッチリ目が覚めますよ」

 

入浴前に水を飲むことでデトックス効果も高まる!

 

お風呂といえば、汗をたくさんかくことで体内に溜まった毒物を排出(デトックス)し、美容やダイエットへの効果にも期待したいところ。実際のところ入浴によるデトックス効果はどれくらいあるのだろうか?

 

「勘違いしてしまう人も多いのですが、体内の毒素は汗によって排出されるわけではありません。汗は基本的に体温調節をするためのものなので、体内の汚れを排出するような効果はあまりないんです。体内の汚れは血液によって流され、腎臓でろ過し、尿と一緒に体外に排出される、これが本当の意味での『デトックス』。ですから、湯船にゆっくり浸かって体を温めることで血液循環が活発になり、それによって腎臓でろ過される老廃物の量が増え、結果的にデトックスに繋がるのです。ですから、デトックス効果を高めるには、入浴前に水分を多めにとり、ゆっくりと湯船に浸かり体を温めることが大切です」

 

入浴の時短テクは入浴剤がキモ

 

とはいえ日々忙しい男たちは、ゆっくり湯船に浸かる時間がなかなか取れないことも多い。短時間でも効率良く体を温められる、入浴の“時短”テクニックはないだろうか?

 

「炭酸ガスタイプの入浴剤を入れるのがおすすめです。温浴効果を高め血流促進効果があるので、短時間の入浴でも体が温まりやすくなりますよ。入浴剤はタイプによって効果が異なるので、使い分けることが大切。保温効果で風呂上りでも温かさが続くのが粉末タイプ、保湿効果が高いのが液体タイプ、生薬の名がついているものはその生薬特有の効果があります。タイプ別に何種類か常備しておいて、その日の気分や体調によって選べるようにしておくといいですね」

 

いつものバスタイムをほんの少し見直すだけで、疲れやストレスがスッキリ。翌日の仕事もはかどるはず。ゆっくり入浴派も時短入浴派も、お風呂博士に教わったポイント一つひとつを今日から早速実践してみよう。

 

石川泰弘(いしかわ・やすひろ)

バスクリン販売管理部広報責任者。温泉入浴指導員、睡眠改善インストラクターの資格を持ち、全国各地で温泉や入浴、睡眠に関する講演を実施するほか、「お風呂博士」としてTVや雑誌で活躍中。選曲・監修を務め、ボーナストラックとして『入浴のための音楽』も収録されたCDアルバム『音活 ねむりのリズム~快眠のためのゆらぎミュージック~』(2,100円・税抜)がavexより発売中(Amazon、生協カタログ限定商品)。

 

■関連リンク

「音活 ねむりのリズム~快眠のためのゆらぎミュージック~」オフィシャルHP

バスクリンHP

 

 

取材・文/芳賀直美